震災から6年3カ月。 子どもの居場所 学習支援始める。 |
|
震災から6年3カ月。 子どもの心の復興への取り組みを行ってきました。 家族相談士として地域の不登校等の家族相談を行っています。 5月から子どもの居場所 学習支援を始めました。 すべての子どもの笑顔が輝くために。
ファミリーサポートルーム「子どもの居場所 学習支援」 内容 対象:小学生、中学生、高校生
1. 個別学習&進路指導。一人ひとりの学習状況に合わせて、教科指導を行います。 学校の授業でつまずいたところ、今の授業で習っているところ、受験を考えて先のことを習いたいところ、なんでもOKです。 また、今の受験制度は複雑です。今の高校入試制度も数年後には変更になります。 大学入試制度も複雑過ぎます。受験制度等も含めて進路について分かりやすく説明します。 (1) 授業でつまずいた人は、教科書をもってきてください。 一年前のことでも大丈夫です。勉強は積み重ねですから、そのまま にしておくと、ずっと分からないことになります。 (2) 今の授業で習っているところを勉強したい人は、教科書・授業で 使っている問題集・授業で渡されたプリントをもってきてください。 定期試験に向けて対策を考えます。 (3) 受験を考えている人は、受験用の参考書・問題集をもってきてください。 受験に向けて対策を考えます。 (4) 進路について相談したい人は、具体的に聞きたいことを考えて来てください。 もちろん、最初から聞きたい人も大歓迎です。 (5) 学習についての悩み(苦手教科がある、成績が伸びない等)がある人も 相談に応じます。 <ファミリーサポートルーム> 仙台市青葉区東勝山2丁目―24 *新富寿司となり ℡022-739-9757 <まずはお気軽に遊びに来てください。>
*学習支援者紹介:浅見典彦(あさみ のりひこ) 約30年高校教員・予備校講師・塾講師・家庭教師で中高生を 教え、現在は仙台市内の児童館の館長として小学生と格闘中(笑) 内容についてお聞きしたい方は、下記の電話にお問い合わせください。 Tel:090-7663-0256 (平日:夜8時~10時。日曜日:午後2時~4時)
.
|
【2017/06/12 02:09】
MIYUKI VOICE
|
 |