03
| 2018/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
PROFILE
miyuki voice
FC2ブログへようこそ!
RSS1.0
FC2Ad
MENU
HOME
こども政策
男女共同参画
NPO施策
障がい者施策
議会報告
震災復興と環境について
基本政策
プロフィール
管理者ページ
SEARCH
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告
「希望あふれる仙台をつくろう!
「希望あふれる仙台をつくろう!
市民の力・女性の力が社会の 力に!」
郡和子仙台市長誕生!!
仙台市長選の投票が7月23日に行われ、東北で2期目務めた奥山恵美子さんに続き2人目の女性市長が誕生しました。
今回の市長選は、東日本大震災の「ポスト復興」期における、東北の最大都市で地域の将来像をどう描き、新たなかじ取り役を誰に託すのかが問われました。
選挙戦は自民、公明、日本のこころの各党が支持する菅原さんと、民進、共産、社民
自由の野党各党が支持・支援する郡さんの与野党対決の構図が軸となりました。
選挙戦では、 投票率は44・52%で、過去最低だった前回を14・41ポイント上回りました。仙台市長選得票は、郡和子氏165,452、菅原裕典氏148,993、林宙紀氏61,647大久保三代氏8,924でした。
今回の市長選の候補者選定において、「市民でつくる希望あふれる仙台をつくる市民の会が」郡和子さんを市長候補として選び、その要請を受けたこと。民進党宮城県連の選考委員会においても郡和子さんを擁立することが一致し、市民の会、民進党、共産党、社民党の自由党の共闘による選挙となりました。
選挙では、市民集会、街頭が各地域で行われ、テーマカラーのピンクが仙台市駅周辺等いたるところで広がり、北京jacをはじめ、全国からの多くの国会議員、地方自治体議員、応援に駆け付け、郡和子さんは笑顔で元気いっぱい選挙戦を展開することができました。
市民集会「希望あふれる仙台をつくろう!あなたの思いわたしの願い!郡和子さんとみんなで語ろう!」では、「市民の力、女性の力が社会の力をテーマ」に子育て・教育・介護・貧困・福祉・平和・人権・男女共同参画など社会的課題に取り組む団体、市民が「希望あふれる仙台に今、何が必要か」について各グループワークで話合い、大学生から奨学金の創設、保育士、教員、市民から保育士の処遇の改善、少人数学級の実現について、郡和子さんに提案、要望しました。
郡和子市長は、初の9月定例会の所信表明で公約の「仙台版奨学金の創設」、「小人数学級の実現」を盛り込んだ方針を示し、東日本大震災で被災した若林区の荒浜地区など視察し「震災の経験と教訓が未来に向けて広く共有されるように力を尽くしたい」と現場主義を貫き通す姿勢で市政運営をスタートしています。
宮城・仙台のどこに暮らしていても、女性も男性も性的マイノリティも、子どもも若者も高齢者も、障がいがあってもなくても、一人ひとりが大切にされ、その人らしい人生を歩むことができ、誰もが、地域で安心して暮らすことができる「だれもが出番と居場所がある社会」「共に生き、支え合う社会」をめざす市民協働の新たな仙台市政を期待しています。
宮城県議会議員 ゆさ みゆき
【2017/09/24 23:27】
MIYUKI VOICE
|
BLOG TOP
|
RECENT ENTRIES
「スウェーデン教育セミナー2018 in仙台」
(02/26)
【再エネでまちづくり 視察&ミーティングのご案内】
(01/23)
出産育児が当たり前の議会に!
(11/25)
まっとうな政治を! 「草の根市民協働プロジェクト」
(11/20)
今を生きる若者の声を反映する政治をもっと身近なものに!
(11/01)
まっとうな政治を!
(10/24)
「希望あふれる仙台をつくろう!
(09/24)
幸福度日本一 福井県の教育政策に学ぶ。
(07/29)
震災から6年3カ月。 子どもの居場所 学習支援始める。
(06/12)
【子どもの命を守るために】
(06/01)
東日本大震災から6年。「今を生きる~被災地から」
(03/13)
東日本大震災から5年11カ月。川まちづくりへ!
(02/13)
東日本大震災から5年10ヶ月。防災に女性の力を!
(01/12)
2017 宮城県は現在≪今≫現実と向き合う。
(01/10)
民進党代表選に向けて
(08/30)
震災から5年4カ月。7月11日 ライオンズクラブ活動を通じて支援の輪を!
(07/15)
すべての子どもたちの命の輝きを
(06/23)
すべての女性が自分らしく暮らせる社会を!民進党マニフェストへの要請
(05/17)
MIYUKI VOICE 県政報告 震災から5年 みやぎ県民の声
(05/10)
人口減少社会「今を生きる若者の定住~住み続けたいと思う魅力あるまちづくり」をめざそう!」
(02/09)
CATEGORY
MIYUKI VOICE (341)
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
▽ 月別アーカイブ
⇒ 2018-02 : 1
⇒ 2018-01 : 1
⇒ 2017-11 : 3
⇒ 2017-10 : 1
⇒ 2017-09 : 1
⇒ 2017-07 : 1
⇒ 2017-06 : 2
⇒ 2017-03 : 1
⇒ 2017-02 : 1
⇒ 2017-01 : 2
⇒ 2016-08 : 1
⇒ 2016-07 : 1
⇒ 2016-06 : 1
⇒ 2016-05 : 2
⇒ 2016-02 : 1
⇒ 2016-01 : 2
⇒ 2015-12 : 2
⇒ 2015-11 : 3
⇒ 2015-10 : 1
⇒ 2015-09 : 3
⇒ 2015-08 : 1
⇒ 2015-07 : 2
⇒ 2015-05 : 2
⇒ 2015-04 : 2
⇒ 2015-03 : 3
⇒ 2015-02 : 2
⇒ 2015-01 : 3
⇒ 2014-12 : 1
⇒ 2014-11 : 1
⇒ 2014-10 : 2
⇒ 2014-09 : 1
⇒ 2014-08 : 1
⇒ 2014-07 : 2
⇒ 2014-06 : 2
⇒ 2014-05 : 3
⇒ 2014-04 : 1
⇒ 2014-03 : 1
⇒ 2014-01 : 3
⇒ 2013-12 : 3
⇒ 2013-11 : 2
⇒ 2013-10 : 1
⇒ 2013-09 : 3
⇒ 2013-08 : 2
⇒ 2013-07 : 2
⇒ 2013-06 : 5
⇒ 2013-05 : 2
⇒ 2013-04 : 5
⇒ 2013-03 : 4
⇒ 2013-02 : 5
⇒ 2013-01 : 6
⇒ 2012-12 : 5
⇒ 2012-11 : 1
⇒ 2012-10 : 2
⇒ 2012-09 : 3
⇒ 2012-08 : 3
⇒ 2012-07 : 2
⇒ 2012-06 : 3
⇒ 2012-05 : 3
⇒ 2012-04 : 1
⇒ 2012-03 : 3
⇒ 2012-02 : 2
⇒ 2012-01 : 3
⇒ 2011-12 : 3
⇒ 2011-11 : 1
⇒ 2011-10 : 2
⇒ 2011-09 : 6
⇒ 2011-08 : 1
⇒ 2011-07 : 2
⇒ 2011-06 : 8
⇒ 2011-05 : 9
⇒ 2011-04 : 14
⇒ 2011-03 : 12
⇒ 2011-02 : 2
⇒ 2011-01 : 4
⇒ 2010-12 : 3
⇒ 2010-11 : 4
⇒ 2010-10 : 6
⇒ 2010-09 : 4
⇒ 2010-08 : 4
⇒ 2010-07 : 1
⇒ 2010-06 : 2
⇒ 2010-05 : 6
⇒ 2010-04 : 2
⇒ 2010-03 : 1
⇒ 2010-02 : 1
⇒ 2010-01 : 2
⇒ 2009-12 : 4
⇒ 2009-11 : 10
⇒ 2009-09 : 6
⇒ 2009-08 : 2
⇒ 2009-07 : 1
⇒ 2009-05 : 3
⇒ 2009-04 : 2
⇒ 2009-03 : 1
⇒ 2009-01 : 4
⇒ 2008-12 : 3
⇒ 2008-11 : 2
⇒ 2008-10 : 2
⇒ 2008-09 : 3
⇒ 2008-08 : 1
⇒ 2008-07 : 1
⇒ 2008-06 : 1
⇒ 2008-05 : 3
⇒ 2008-04 : 5
⇒ 2008-03 : 1
⇒ 2008-02 : 2
⇒ 2008-01 : 2
⇒ 2007-12 : 2
⇒ 2007-11 : 1
⇒ 2007-10 : 4
⇒ 2007-09 : 2
⇒ 2007-08 : 5
⇒ 2007-07 : 4
⇒ 2007-06 : 1
⇒ 2007-04 : 2
⇒ 2007-03 : 4
⇒ 2007-02 : 8
⇒ 2007-01 : 6
⇒ 2006-12 : 2
⇒ 2006-07 : 2
⇒ 2005-06 : 1
⇒ 2003-03 : 1
⇒ 2002-02 : 1
⇒ 2001-03 : 1
Powered by
FC2ブログ
All Rights Reserved.
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。